阿蘇の天気
カレンダー
2018年4月 月 火 水 木 金 土 日 « 2月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
- 薪ストーブの灰でなにができるかな? 2016年2月7日
- 阿蘇神社のおんだ祭 2015年7月28日
- 蜜蝋を作ってみる 2015年6月26日
- 三女、時計を買う。 2015年6月26日
- ニホンミツバチの採蜜 2015年6月20日
- 豊後森駅 2014年9月29日
- 第2回 古天神ジャズコンサート 2014年9月28日
- 薪と薪棚 2014年9月27日
- ピザ窯作り(基本タイプ・煙突なし)その3:窯本体アーチと型枠除去 2014年9月26日
- 椎茸採れ始めました 2014年9月23日
投稿一覧
カテゴリー
最近のコメント
- 蜜蝋を作ってみる に admin より
- 蜜蝋を作ってみる に 沙織 より
- Ubuntu12.04でNASを自動マウントする に Ubuntu12.04上でPhotoScapeが動いた | 水生乃里便り より
アーカイブ
タグ
ブログロール
メタ情報
「きのこ」タグアーカイブ
椎茸採れ始めました
2013年春に菌駒を打っていたクヌギに椎茸が生えました。何故か1本だけでしたが、他の原木にも小さな椎茸がでていたので、しばらくすればたくさん出来はじめるでしょう。 椎茸のホダ木のそばに何かきのこが? もう一個あった! 枯 … 続きを読む
椎茸が出始めました
昨年の春、山から薪用に切り出してきた櫟のうち10本に椎茸の菌駒を打ってました。三女が手伝ってくれたっけ。Mさんが友人と訪れてくれたのですが、発見して採ってきてくれました。天然椎茸はまだ出てませんでした。
なば(キノコ)の駒打ち
今日は晴だったので、なばの駒打ちをしました。このあたりでは「きのこ」のことを「なば」と呼びます。駒とは、きのこの菌糸が入っている木の駒です。ホームセンターで購入しました。椎茸400個、なめこ400個を打ちました。 まず、 … 続きを読む